SAMPLE GALLERY

WiFi通信
解りやすく最高のサイト

ubuntu server 16.04LTS
Software selectionの項目では「Standard system utilities」のデフォルトだけを選択しました

セキュリティ

暗号化

タイプ 説明
暗号化なし 危険です
WEP 初期の方法。多くの無線LAN機器で使用できる暗号化方式です。アクセスポイントの存在を隠す「SSID ステルス」や機器固有のアドレスで接続を制限する「MAC アドレス制限」を設定していても、これを回避する方法があります。危険です
TKIP WEPをさらに強固にした方式です。無線LAN機器側もTKIPに対応している 必要があり。暗号化の方法そのものは WEP と同じなので危険です
AES TKIPより強固な次世代暗号化方式です。無線LAN機器側もAESに対応している必要があり。WEP・TKIP で使われてきた暗号化の方法を見直した方法
WPA−PSK TKIP/AESが利用可能な無線LAN機器の認証方式です
WPA2−PSK(AES personal) TKIP/AESが利用可能な無線LAN機器の認証方式です。現在、この方式がおすすめです
WPA/WPA2 mixedmode-PSK WPA-PSKおよびWPA2-PSK, TKIP/AESをサポートした各クライアントが混在可能なモードです。但し、ブロードキャスト通信の暗号化についてはTKIPが用いられます

インストール

Wi-Fi接続に必要なドライバなど各種パッケージをインストール
sudo apt-get install linux-firmware wireless-tools wpasupplicant network-manager net-tools

調べる

参考サイト

ドライバーを調べる
状態を調べる
ifconfig
チップセットを調べます
カードなら
lspci
出力の「Bus」番号と「Device」番号に着目、例えば
lspci -vnns 06:00.0
USBなら
lsusb
出力の「Bus」番号と「Device」番号に着目、例えば
lsusb -vs 001:008
「Bus」番号と「Device」番号からわかる
lsusb -t
参考になります
このサイトで代替ドライバーなどがわかります


有効化されているカーネルモジュールの一覧が表示
lsmod

test4

test
test

wpa_supplicantで接続

wpa_passphraseコマンドを使って雛形的なものを作ります
WPA2-PSK(AES)暗号方式
wpa_passphrase my_ssid my_password >> /home/user/wpa.conf
nano wpa.conf

network={
ssid="my_ssid"
#psk="my_password"
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

wpa_supplicant.confを書き換え

ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel

network={
#ssid="my_ssid"
proto=RSN#認証方式
key_mgmt=WPA-PSK#暗号化キーの管理方式
pairwise=CCMP#ユニキャスト用暗号化方式
group=CCMP#ブロードキャスト/マルチキャスト用の暗号化方式
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

key_mgmt は WPA-PSK でも WPA2-PSK でも WPA-PSK が入る
proto は WPA-PSK なら WPA、WPA2-PSK なら RSN
parwise と group は恐らく同じものが入る。TKIP または、CCMP (AESのこと)

Wi-Fi設定ファイルの編集
sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
wpa_supplicantを実行

wpa_supplicant -Dwext -iwlan0 -c/home/user/wpa.conf

service wpa_supplicant start
sudo /etc/init.d/networking restart

無線LANインタフェースの状態
iwconfig
ネットワークインタフェースの状態
ifconfig

起動する際に自動的にwpa_supplicantサービスが起動するようにします
sudo nano /etc/rc.d/init.d/wpa_supplicant
5行目 # chkconfig 2345 09 88

と変更して終了。続いて以下のコマンドを入力
chkconfig wpa_supplicant on

接続をテストする
sudo ifdown wlan0
sudo ifup wlan0
接続をオン・オフして、チェックしてみる
無事に接続できたらreboo後に接続できるかちぇっくするために、network をリスタートしてみる
/etc/init.d/networking restart

networkの書き方

基本

network={
ssid="my_ssid"
#psk="my_password"
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

WEP

network={
ssid="my_ssid"
scan_ssid=1
#psk="my_password"
key_mgmt=NONE
wep_tx_keyidx=0
wep_key0="my_password"
#psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

WPA-PSK(TKIP)

network={
ssid="my_ssid"
proto=WPA
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=TKIP
group=TKIP
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

WPA-PSK(AES)

network={
ssid="my_ssid"
proto=WPA
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP
group=CCMP
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

WPA2-PSK(TKIP)

network={
ssid="my_ssid"
proto=RSN
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=TKIP
group=TKIP
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

WPA2-PSK(AES)

network={
ssid="my_ssid"
proto=RSN
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP
group=CCMP
psk=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
}

supplicant-WEP128

network={
ssid="my_ssid"
key_mgmt=NONE
wep_key0="1234567890123"
wep_tx_keyidx=0
}

androidとのUSB接続

京セラ Urbano-L3
参考サイト
MTPドライバとツールのインストール
MTP(Media device):メディアデバイスとして接続
PTP(Picture or Camera):カメラとして接続

ドライバとツールのインストール
sudo apt-get install libmtp-common mtp-tools libmtp-dev libmtp-runtime libmtp9

FUSEの設定を変更
sudo nano /etc/fuse.conf
最後に追記
user_allow_other

スマホを再接続しIDを調べる
lsusb
Bus 001 Device 009: ID 0482:0a74 Kyocera Corp.

MTPドライバのデバイス認識ルールを追加・変更する
sudo nano /lib/udev/rules.d/69-libmtp.rules
下記を追加した
# Kyocera Corp.
ATTR{idVendor}=="0482", ATTR{idProduct}=="0a74", SYMLINK+="libmtp-%k", MODE="666", GROUP="audio", ENV{ID_MTP_DEVICE}="1", ENV{ID_MEDIA_PLAYER}="1"

ドライバのリロード
sudo service udev restart
再度、USBを繋ぎ直せば表示されます

VHSをUSB経由でPCにコピー

キャプチャーケーブル AREA SD-ISB2CUP-L2
Somagic EasyCAP
Somagic EasyCAPは、SomagicのSMI-2021チップをベースにしています
使用されるコンポーネント
Somagic SMI-2021CBE(USBビデオブリッジ)
SAA7113互換ビデオデコーダ
Cirrus Logic 5340-CZZオーディオプロセッサ

すべてのEasyCAPデバイスとクローンにはUSB 2.0接続が必要です チューナーレスですが、最大720x576 px(PAL)または720x480 px(NTSC)までのアナログビデオをキャプチャすることができます ステレオサウンドは最大48000Hzのサンプリングレートです(AC'97)
lsusb
Bus 005 Device 004: ID 1c88:003f Somagic, Inc.

easycap-somagic-linuxを参照する
Easycap - Somagic - Linux Driversを参照する(ちょっと古いが・・・)

勘違いをしていた。いろいろググったけどファームウェアのやり方が詳細に書いてあるのだ。俺のはファームウェア済みである1c88:003fでした

ダウンロードとインストール
Debianパッケージをダウンロード
somagic-easycap_1.1_amd64.deb
somagic-easycap-tools_1.1_amd64.deb
somagic-easycap_1.1.tar.gz
somagic-easycap-tools_1.1.tar.gz

somagic-capture Debianパッケージ(依存関係と推奨パッケージ)
libgcrypt11_1.5.3-2ubuntu4.5_amd64.debをダウンロード
sudo dpkg -i libgcrypt11_1.5.3-2ubuntu4.5_amd64.deb
sudo apt-get install libgcrypt11

sudo apt-get install build-essential libgcrypt11-dev libusb-1.0-0-dev mplayer2
最初、一括でダウンロードしている。重複になるが参考までに
sudo wget https://storage.googleapis.com/google-code-archive-downloads/v2/code.google.com/easycap-somagic-linux/somagic-easycap_1.1.tar.gz
sudo wget https://storage.googleapis.com/google-code-archive-downloads/v2/code.google.com/easycap-somagic-linux/somagic-easycap-tools_1.1.tar.gz
上記のファイルを解凍
tar xvf somagic-easycap_1.1.tar.gz
tar xvf somagic-easycap-tools_1.1.tar.gz
cd somagic-easycap_1.1
make
sudo make install

cd ~/somagic-easycap-tools_1.1
make
sudo make install

somagic_firmware.bin
このサイトからダウンロード
直接somagic_firmware.binをrootで入れる
sudo mv somagic_firmware.bin /lib/firmware/
sudo chmod root /lib/firmware/somagic_firmware.bin

ps ax | grep somagic-easycap
削除する
sudo killall -9 xxxxx
SD−USB2CUP−L2を繋ぐ
ドライバーのインストール
sudo somagic-init
当然(1c88:003f)、1c88:0007が見つからない。とメッセージが出る
確認
sudo somagic-capture | mplayer -vf yadif,screenshot -demuxer rawvideo -rawvideo "pal:format=uyvy:fps=25" -aspect 4:3 -
ゾンビがいるかもしれないので
ps ax | grep somagic-capture
削除する
sudo killall -9 xxxx
sudo somagic-init
録画(VHSをビデオキャプチャ)
日本で使用されているNTSC-Jビデオ規格 --ntsc-4.43-60
NTSC-4.43 60 Hzビデオ規格をデコードします。内部垂直解像度は525ラインです。出力解像度は720x480で、正しいアスペクト比が4:3の場合は720x540にスケーリングする必要があります。出力フレームレートは約29.97Hzまたは30 / 1.001Hzです
sudo somagic-capture --video | mplayer -vf yadif,screenshot -demuxer rawvideo -rawvideo "pal:format=uyvy:fps=25" -aspect 4:3 -

************************************************ ************************************************
somagic-capture-tools Debianパッケージ(依存関係と推奨パッケージ)
sudo dpkg -i somagic-easycap_1.1_amd64.deb
sudo dpkg -i somagic-easycap-tools_1.1_amd64.deb

somagic-captureソースパッケージ
(make、gcc、libusb-1.0-0(および開発用ヘッダー)、libgcrypt11(および開発用ヘッダー)、mplayer(オプション)、lsusb(オプション)などのビルドと使用方法の依存関係をインストールします)
tar xvf somagic-easycap_1.1.tar.gz
cd somagic-easycap_1.1
make
sudo make install

somagic-capture-toolsソースパッケージ
(ビルドと使用法の依存関係をインストールします。make、gcc、libgcrypt11(および開発ヘッダー)、ワイン(オプション)) tar xvf somagic-easycap-tools_1.1.tar.gz
make
sudo make install
gitソースのダウンロードとビルド
(git、make、gcc、libusb-1.0-0(および開発ヘッダー)、libgcrypt11(および開発ヘッダー)、wine、mplayer、lsusbなどのプログラムとライブラリをインストールします)
sudo apt-get install wine libusb-1.0-0 mplayer usbutils
dpkg -i libgcrypt11_1.5.3-2ubuntu4.3_amd64.deb
sudo apt-get install build-essential libusb-1.0-0-dev
dpkg -i libgcrypt11_1.5.3-2ubuntu4.3_amd64.deb
sudo apt-get install build-essential libgcrypt11-dev libusb-1.0-0-dev
スツリーが必要なディレクトリeasycapという名前のフォルダを作成
mkdir easycap
cd easycap
(Gitを知りたい)
git clone https://code.google.com/p/easycap-somagic-linux/
Debianパッケージをビルドするには、ソースツリーのルートディレクトリから実行
./build_packages 1.1

EasyCAPクローンのLinux用ファームウェア
SmiUsbGrabber3F.sys
somagic_firmware.bin
このサイトからダウンロード
いろいろググってみたが最後に下記ができれば良いみたいで、直接放り込む
/lib/firmware/somagic_firmware.bin

test

test
test

スマホとUSB接続

Urbano L-3 との接続
ディスクトップのPCで
ubuntu16.04LTS
をSSDにインストールしてあります。メインで使用しているのでBackupアプリを毎日、他のHDDに保存しています

---

inserted by FC2 system